医療法人社団 杏佑会 笠井病院 久保 尾道市 内科、消化器科、外科、整形外科、肛門科、リハビリテーション科

検査科目

内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)

原則として木曜日の午前中に予約をとっていただきます。

胃カメラ

検査内容

胃カメラ

胃内視鏡検査では、口から内視鏡を挿入して、胃の内部を検査します。
粘膜を直接観察できるため、病変の大きさや形、色、出血の有無までがはっきりとわかります。
癌が疑われる時には、組織を採取し、生検(組織検査)を行います。

 

経口胃内視鏡の特徴

当院では、より確実に病気を診断するために、口から挿入するものを使用しています。鼻から挿入するものに比べて見落としが少ないのが特徴です。
挿入する時の苦痛を緩和するため、軽い静脈麻酔も使用しますので、安心して検査を受けていただけます。

胃カメラでわかる疾病

胃癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃びらん、ポリープ、逆流性食道炎など

大腸カメラ

検査内容

大腸内視鏡検査では、肛門から内視鏡を挿入して、大腸を検査します。
便潜血陽性の方、便通異常がある方、肛門疾患がある方などに行います。
病変を発見した場合は、組織を採取し、生検(組織検査)を行います。
また、ポリープを切除する手術を日帰りで受けることも可能ですので、お申し出ください。

大腸カメラでわかる疾病

大腸ポリープ、大腸癌など

大腸カメラをご希望の方へ

事前に前日の食事、下剤をお渡しいたしますので、予約を宜しくお願いします。

▲PAGETOP

肺機能検査(スパイロメーター)

肺機能検査(スパイロメーター)

診察当日に行える検査です。
あなたの肺年齢がわかります。
検査は10分くらいで終了し、苦痛はほとんどありません。

 

検査内容

肺機能検査は、息切れする、呼吸が苦しい、咳が出る、痰が出るなど、肺の病気が考えられる時に行います。
肺の病気の診断、重症度などを調べられ、治療効果の判定にも使用します。

以下のような項目について調べられ、結果から肺機能を診断します。

肺活量
空気を胸一杯に吸い込んで、それをすべて吐き出したときに、どれだけ多くの空気を吐き出したかを調べます。
%肺活量 年齢や性別から算出された予測肺活量(基準値)に対しての、実測肺活量の比率を調べます。
努力性肺活量 胸一杯に息を吸い込み、一気に吐き出した空気の量を調べます。
1秒量 努力性肺活量のうち最初の1秒間に吐き出された空気の量を調べます。
1秒率 努力性肺活量に対する1秒量の比率を調べます。
残気量 息を吐き切ったあとに、なお肺内に残っている空気の量を調べます。

肺機能検査でわかる疾病

  • 拘束性肺機能障害
    肺の空気を入れる容量が少なくなる病気です。肺結核や肺線維症など
  • 閉塞性肺機能障害
    空気の通り道が狭くなる病気です。気管支喘息、気管支拡張症など
  • 混合性換気障害
    肺気腫など
  • %肺活量が80%未満の場合は、拘束性肺機能障害が疑われます。
    1秒率が70%未満の場合は、閉塞性肺機能障害が疑われます。
    %肺活量、1秒率がともに低い数値を示す場合は、混合性換気障害が疑われます。
     

異常があった場合

胸部X線検査、胸部CT検査、血液検査などの精密検査を受けて病気を特定し、治療を行います。

▲PAGETOP

動脈硬化の検査(脈波図検査)

動脈硬化の検査(脈波図検査)

診察当日に行える検査です。
両腕・両足の血圧と脈波を測定するだけで、血管年齢、血管の詰まり具合など、動脈硬化の評価を行う事ができます。
検査の時間は、準備などを含め10分くらいです。

 

検査内容

両腕・両足の血圧と脈波を測定します。
血圧からABI値を、脈波からPWV値を測定し、動脈硬化や足の動脈の狭窄を調べます。

ABI検査
(上肢と下肢の血圧比検査)
足首と上腕の血圧を測定し、その比率を計算したものです。両側足関節と両側上腕の血圧を同時に測りABIを算出し、下肢動脈の狭窄・閉塞を評価しようとする検査です。
PWV検査
(脈波伝播速度検査)
PWVとは、心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手や足にまで届く速度のことです。心臓から押し出された血液により生じた拍動(脈波)の伝わる速度(腕から足首まで)を測定し、血管のしなやかさを評価する検査です。PWVは年齢とともに増加します。

動脈硬化を放置すると、狭心性・心筋梗塞・脳梗塞・脳出血・閉塞性動脈硬化症などを引き起こす原因となります。
定期的に検査されることをおすすめします。

「狭心性」と「心筋梗塞」って?

「狭心性」とは、冠状動脈が動脈硬化を起こし、血管内部が狭くなったり、血管がけいれんを起こしたりして、血液の流れが悪くなった状態をいいます。
症状としては、胸の奥が痛い、胸がしめつけられる・押さえつけられる、胸が焼けつくような感じがします。また、上腹部(胃のあたり)や背中の痛み、のどの痛み、歯が浮くような感じ、左肩から腕にかけてのしびれ・痛みがある場合があります。無症状の場合もあります。

「心筋梗塞」とは、冠状動脈に血液の塊などが詰まったりして(血栓)、血液が全く流れなくなり、心臓の筋肉が壊死を起こした状態をいいます。
症状としては、激しい痛み(胸の急な痛み、締め付け感、圧迫感)があります。胸痛は15分以上続いて冷や汗を伴う事が多く、重症ではショックを示します。
死亡率が高く、大変危険な病気です。

▲PAGETOP

骨塩定量検査

動脈硬化の検査(脈波図検査)

診察当日に行える検査です。
時間はおよそ5分です。

 

骨塩定量検査でわかる疾病

骨粗鬆症

検査内容

当院では、手のレントゲン写真を撮り骨密度を測定します。
骨密度が低下すると、ちょっとしたことで骨折しやすくなります。
特に女性は閉経後に急激に低下する可能性がありますので、定期的に検査されることをおすすめします。
最近は若い方でも、カルシウム不足、運動不足、喫煙などさまざまな要因から骨粗鬆症になる方が増えています。

▲PAGETOP